寺子屋いのちのたね<3月度>

🌱寺子屋いのちのたね🌱

3月21日(火・祝)開催🌸

11:00〜12:30
“笑い”がもたらす健康講座

講師…比良岡 徹
笑いの健康体操笑いヨガ講師
@toru.120

会場…勝竜寺公民館2階(勝龍寺境内)


お腹の底から笑うと
心もからも元気になった気がしませんか?

実際、”笑い”が心や体に良いということは
医学的にも実証されつつあり
最近では病気の予防や治療においても
注目を浴びています。

そこで笑いと免疫力や健康効果の仕組み
毎日笑うことができる方法を楽しくお伝えします。



ちなみに勝龍寺は【ボケ封じ観音】を
お祀りしているお寺でもあります🐉

笑うことで認知症予防も
期待できると言われています^ ^

講座の最後には笑いヨガの体験もありますよ🙌


🌱 14:00〜15:30 (時間内随時受付)
いのちを見つめる「おくりふみ」作り

講師…山谷桂子(京和志)
@kyowashi @okurifumi_kyowashi

会場…勝龍寺本堂



亡くなった人に伝えたい想いは何ですか?

「おくりふみ」とは
感謝の気持ち、冥福の祈りをしたため
直筆のお手紙を棺に入れるためのお手紙つつみ


寺社仏閣へのお心づけ包みとして
お仏壇やお墓にお供え、終活として
ご自身の家族や友人に残す
お手紙つつみとしても使えます。

開催日の春分の日は
春のお彼岸の中日でもあります🌸

ご先祖様がつないでくれた命に感謝し
人生を見つめる直す機会として

ご自身で「おくりふみ」を折り
心穏やかなゆったりした時間を
お寺の本堂で過ごされませんか?

どうぞ大切なご家族とお越しください✨



参加希望の方は
①お名前
②連絡先
③講座名
をご記入のうえ
neoseed公式LINEよりお申し込みください🌱

#neoseed #寺子屋

#寺子屋いのちのたね

#お彼岸 #春分の日

#笑いヨガ #おくりふみ

#京都 #長岡京 #勝龍寺